米澤酒造では、酒米は地元産を使用し、
今では珍しくなった和釜による
蒸米、酒袋・酒槽(さかぶね)による搾りまで、
許す限りの人手をかけ手造りの醸造にこだわっています。
また、酒造りに使われる酵母は、
長野県生まれの「アルプス酵母」や「協会9号」などの
酵母を使いますが、
米澤酒造の歴史深い蔵には「蔵付酵母」と呼ばれる、
自然の酵母が住み着いており、この酵母と合わさることにより、さらに味の深みが増します。
決して米造りに向いているとは言えない環境にも関わらず、
地元産の原料にコダワリを持つ姿勢が、米澤酒造が米澤酒造たる所以。
単に「日本酒」というだけでは表すことのできない厚みが米澤酒造のお酒にはあります。
今錦・おたまじゃくし・たま子
米澤酒造の醸すお酒の中でもとりたてて人気の高い銘柄が「今錦」と「おたまじゃくし」。
通年出荷される「今錦」は、伝統と最新の技術を用いて造られ、
これまでにも数多くのコンクールで受賞歴を誇ります。
一方、「おたまじゃくし」は飯沼地区の棚田の美山錦のみを使用し、
村人と酒蔵が協力して米づくりを行っています。
きれいな水田、そこに生息するおたまじゃくし。
そんな情景が目に浮かぶような優しく、綺麗な味わいです。
生酒→火入→ひやおろしの順に、おたまじゃくしが成長するのもこのお酒の面白いところです。
そして最後に「中川村のたま子」。
おたまじゃくしの妹分にあたり、中川村全域の美山錦を使用してつくっています。
「たま子」はふくよかな味わいに仕上げています。