
まさに「春の輝き」というその名前にピッタリの味わいの春酒。
爽やかで綺麗な春風のように、軽快な口当たり。
控えめながらも主張のある甘みと、スッキリさを演出してくれる酸。
度数は食中酒としても飲みやすい少し軽めの15度に設定されています。
また仕込方法は「四段仕込」という、醗酵の元となる麹と蒸米を通常よりも多い回数で仕込むことによって、より柔らかで少し甘みを残した仕込を採用しています。
何よりもビックリしたのはこの価格にしてお酒に使用されている酒米。
何とあの東条町吉川産の山田錦が使われています。
それを地元の名酒、播州一献で醸されるのですから、まぁ間違いなく外れはありません!
どんな方にも受け入れられる絶好の味わいだと思いますので、花見酒としてもいかがでしょうか。